top of page

SUSPENSION TIP

ここ最近の話ですがロングトラベルサスペンションについての問い合わせが増えてきました。ハイラックスやプラドのオーナーさんからも問い合わせを頂くようになったので弊社のロングトラベルについての考え方を皆さんに簡単にご説明をしておきたいと思います。


下の写真を見て理解を出来る方は今回の話は飛ばして頂いて結構です。そもそもロングトラベルとはという所からご説明しなければなりません。

上の写真はダブルウィッシュボーン式ですがAアームとは言わずにJアームと呼ばれるスタイルのロングトラベルサスペンションです。スピンドルのアッパーブッシングも縦型ではなく横型になっていてベアリングの運動量やアングルが縦型よりも優れています。詳細はサブスクブログの方で細かくご紹介したいと思います。

上のバギーの様な長いサスペンションアームを持つのがロングトラベルと言われています。


分かりやすい説明をするならばこの写真が分かりやすいかと思うのでご覧下さい。

MANSONモータースポーツのトロフィートラックですがこれがトロフィースペック(デザートレース仕様)のロングトラベルサスペンションの動きです。

上の写真のとおりロングトラベルとはハブセンターのトラベル量がロングになるからロングトラベルと呼ばれるものです。左側がフルバンプ(縮み)で右側がドゥループ(伸び)した場合のサスペンションワークです。サスペンションジオメトリーで言うならばアームの可動域に大きく影響を及ぼすのはロワーアームの付け根(ピボット)位置です。上の写真ですと左右のロワーアームピボットが如何に近いかが分かりますよね。その分長いアームに出来るという事です。ここにレバー比やらスプリングレートやらが絡んでくるのですがその解説はサブスクブログの方で詳しくお話ししたいと思います。


これが本来の意味のロングトラベルサスペンションというパーツです。一部の認識ではトレッドを増やして車高を上げるためのパーツというカスタム目的に採用されている様ですがもちろん間違いではありませんがデイリーユース等では弊害も色々と出てきたりしますので安易にインストールするものでもないのかなと思います。ハンドリング、乗り心地、CVジョイントに影響を及ぼし4WD車にはリスクが生じるパーツであることも知っておいた方が良いと思います。


弊社でもレベリングリフト(2"程度の簡易リフト)の際にはCVアングルを補正するための下の写真の様なデフドロップダウンスペーサーを取り付けます。

しかしあくまでも簡易の手段とであり、本来であればフロントでのデフケースごともっと下へ降ろす必要があります。そうしてあげないと下の様にCVアクスルに角度が付いてしまいます。

この状態で走っているとCVのブーツが常に摩擦してしまい擦り切れて中のグリースが飛び散るという不具合の原因となってしまいます。


もし車高を上げたいのであればメンバーダウンリフトの方が車体には健全でしょう。幅を出したいのなら2インチ以内までのワイドトレッドアダプターに抑えておくのが良いかと思います。4WDのロングトラベル化はそういったリスクを伴うという事を知っておく事が大切だと思います。CVブーツ切れもそうですが最悪の場合はインナーレースが割れたケースやロワーアームのブッシングを固定するナイロンロックナットが緩んでナックルが外れたケースが過去にあったので定期的な点検は必須です。


弊社でも今までタンドラやタコマ、タイタンやフロンティアの日本メーカーはもちろんCHEVYやFORDの4WDに様々なロングトラベルキットをインストールしてきましたが4WDのロングトラベル化についてはもちろんオーナーさんの乗り方にもよりますがオフロード走行をしない街乗りメインの車でも装着2年目くらいで不具合が発生するケースもあった事をお伝えしておきます。唯一、未だにノントラブルなのはFORD車ですね、さすがにRAPTORを作るだけあるということです。

FORDは他メーカーと比較して思うのはユーザーがリフトアップすることも視野に入れたサスペンション構造の設計をしている様に感じます。車作りの取り組み方が根本的に違うんでしょうね。きちんとカスタムマージンを考えてくれているのでカスタムはし易いと思います。


トヨタ車についてはここにも注意が必要な箇所を参考にお知らせしておきます。

上の写真はLCA(ロワーコントロールアーム)のピボットブッシュですがアライメント調整をする際にLCAのボルトがエキセントリックカム(偏心カム)を使って調整を行うのですが、KINGやFOXのOEMショックで過剰なプリロードによるリフトアップ(2.5インチ以上)をしようとするとコイルレートに負けて偏心カムのガイド(オレンジ部)が曲がってしまったり走行中に大きな衝撃で位置がズレてしまったりしてキャンバー/キャスター値が狂ってしまいハンドリングに違和感が出たりタイヤの偏摩耗を招いたりします。

プレランナーやオフロードを走る車輌に関しては上のようなカムタブガセットキットをフレームに溶接してマウント部の強度やボルト強度を上げる必要があります。


追記しておきます。

KINGもFOXも2.5インチコイルオーバーと記載しますが、2.5インチ車高がリフトアップするというものではありません。2.5インチ径のショックボディ(シリンダー径)という意味ですのでお間違いのないように。コイルスライダーをこれでもかという勢いで締めてプリロードをかけて車高を上げている方はもしかするとKINGやFOX本来の乗り心地を損ねている可能性があります。是非知識のあるお近くのショップで相談されることをお勧めします。


あくまでもこれは弊社のスタンスなので正解とか間違いとかの話ではありません。カスタムはオーナーさんの自己満足で良いと思うので判断するのはご自身ですし否定するものでもありません。弊社の経験則からになりますがオーナーさんがロングトラベルを入れるに当たって考えうるリスクやサスペンションの構造について少しでも理解をしておく事で不具合が起きた場合の対処や対策にお役立て頂ければと思う次第です。


無理な改造でクルマを壊してしまったり思わぬ事故を起こさぬよう安全マージンを取ってカスタムを楽しんでください。










閲覧数:127回
bottom of page